昨日はVoyager Tarot Alchemyの橋本和泉さん主催の「境界線ワーク」勉強会に参加しました。
これまでヨガやタロットのセッションをしながら、また自分自身においても
その問題のほとんどは「境界線」に関わることで
それは本当に私の領域?それとも相手の領域?というところに意識的になると
これまで悩まなくていいことで悩み
大半の時間をそこに費やしていたことに気づく。
今後の私のセッションにそして
家庭の中の私にとっても
どんな場面にも状況にも
大きなチカラを与えてくれる勉強会でした。
帰宅して早速ひと悶着あり😅
これまで娘の領域に入り込んでいた私に気づき、早速実践中です。
伝える部分。伝えるタイミング。
聞く部分。待つ時間。
その時その時の、体感覚的なタイミングもあるし、やってみないとわからないし
やってみてうまくいかないこともある。
特に私は、あえてうまくいかない経験(うまくいってもいいけどね。そこを恐れないってことかな)や
NOを突きつけられることに慣れていく必要があるとも感じたから、昨夜はこれまでにないパターンで娘と向き合えました。
すると、朝起きてからの娘も
今までにない行動を起こしていました😊
鏡だなぁ。
これまで伝えても伝えても伝わらないと
思っていたことが、少しでも伝わった気がして嬉しかった。
娘は10歳。さまざまな感情を味わい、体感し
人との関わりの中での自分を感じていく時期。
家ではそれを思う存分出させてあげる場所にしたいし、それを余裕を持って聞いてあげられる母でありたいし
私も母として育てられて、そして人間として成長していこう。
深刻になりすぎず、笑いも入れながら
人生楽しくね😚
0コメント