hiromi

記事一覧(30)

9月スケジュール

9月はおうちプライベートヨガやボイジャータロットモニターセッションが出来る日がこれまでより多くなっています。あなたのタイミングと合いますように♡おうちプライベートヨガこちらからスケジュールをご確認くださいご予約はこちらから♡おうちプライベートヨガについてはこちら♡リラックスNight1日、15日、22日、29日月に3回ペースで、金曜の19:30より開催リラックスNightについてはこちら♡ご予約はこちらから♡「女性のためのグラウンディングヨガ hanana」5日、19日、26日火曜、10:00~ 熊本市南区城南町「杉上地域コミュニティセンター」での少人数ヨガレッスン詳細はこちら♡ご予約はコチラ♡ボイジャータロット モニターセッション40分2000円60分3000円詳細はこちら♡ご予約はコチラ♡10月開始【募集中】 感じる自分を取り戻す。どうしてヨガをするのか。あなたの本当に在りたい姿は?自分の可能性に気づく3カ月間。第6期 グラウンディングヨガ講師養成講座**********************以前鳩のポーズをとっている写真をLINEのプロフィール写真としてUPしていました。それを見た人から「あんな格好するの?私には無理だわ」と言われて。私の伝えたいことが一瞬にして真逆になってしまってるなぁと彼女の言葉から気づいたのでした。出来るできないでもなく完璧でなくていいし完璧に向かおうとしてもいい大切なのは、今のあなたに正直にポーズをとっていくことで今の最大限の美しさを引き出していくことでもあります。YOGAで美しく♡いいわぁさぁ、顔を上げて胸を開いていこう♡心も明るくなるね

女性のためのグラウンディングヨガ 8月9月の予定

我が子たちの夏休みは、残り8日。宿題モード突入の静かな部屋に隣町の花火が上がる音が聴こえる。。。 お盆も終わり、通常モードへ。久しぶりの投稿になりました。グラウンディングヨガの静かで穏やかなひと時を、どんな方と一緒に過ごすのか。楽しみだな。熊本市南区城南町にて少人数のグラウンディングヨガをしています。寒くなるまではこのホールを半分に仕切り、気持ちよく過ごしていきますよ。 グラウンディングヨガ【hanana】として活動して1年が過ぎました。スタッフさんや、こちらの場所が大好きなのです。これまでいろんな会場を使ってきていますがとても居心地が良いのです。車が停めやすかったり、まわりが静かなのもありますが自宅からは少し距離があっても、出てきたくなる場所なのです。#女性のためのグラウンディングヨガ#私の真実に気づくタロット一枚引き付き ●8月、9月の予定●8/22  8/29  9/5  9/19  9/26全て火曜10:00〜11:45頃3回チケット 5400円1回(単発) 2300円杉上地域コミュニティセンターにてお申込み・お問い合わせchirochirochiro23☆gmail.com☆を@に変えたメールアドレスあてにお願いします。2日経っても返事がない場合は恐れ入りますが、090572191四八(漢数字を数字に変えて)までご連絡をお願いします。身体が硬いという方や、あまり動くのは苦手という方、年配の方にも大変喜んでいただいています。ヨガというと、どんな印象をお持ちでしょうか?不安なことなどあれば、遠慮なくお問い合わせだけでも構いません。いろんなヨガがある時代ですので、このグラウンディングヨガがどんなものか、初めての方にも、ぜひ知っていただきたいとてもシンプルだけど、大切なところを使い大切なものに気づくヨガです♡

やっぱり好きだ〜グラウンディングヨガ《個人セッション》

個人セッションは、信頼関係が深まるほど共振がさらに拡大して、互いの気づきが深まる✨✨✨彼女の昨年から今の流れを観ていると勇気を出して、自分でその扉を開けていくことで心配や不安だったことも自然となくなり新しい求める世界が、タイミング良くやってきて、そこに怖くても「えいっ!」と乗り込んで行かれている。それは私がコントロールしたわけでもなく彼女自身がアクションを起こすことを繰り返してきたからこそのギフト。だから本当に嬉しい♥その時はつらくて、苦しくても本当の私に気づきながら素直に過ごして大切な人に言葉で伝える勇気もうまくいかないことも全部全部味わいながら生きていく。終わりなんかない終わらせたくない。でもいつ終わりが来るかなんてわからない。だったら、私は今をどう過ごしたいの?そんな行動を起こしていくグラウンディングのチカラ身体からゆるんでいくからこそ行動できる余裕や、勇気が生まれる。今日から夏休み始まった〜明日は娘のバスケット【学童五輪】試合❣娘の大好物の唐揚げ、汗だくであげたのに寝てる…髪もカットして気合入ってます。息子は早速一泊のサッカー遠征へ長崎へと早朝旅立ちました。あー、始まったわー夏休み楽しまなくちゃ♡

自分を愛するとか認めるとか

「自分を愛するヨガ」というワードを見てグワーんと来たことがありました。私、自分を愛せてない。愛そう、許そう、認めようと思えば思うほど自己否定な気持ちが出て苦しくなる。以前の私は、ここで苦しさから逃げ何も考えようとしないことを選んでいた。それで必死に私を守っていたんだ。そんな私が、「ヨガインストラクターです。心のヨガを伝えます。」なんて、堂々と言えないなんて思うと余計に苦しかった。タロットに出会い、そのタロット78枚すべての人格が私の中にあると知った時。そんな苦しみから少しずつ解放されている。自己否定な私も自信満々な私も様々な私が、かわるがわる存在している。存在していいんだ。正しいか、間違ってるのか白黒つけるようにジャッジし、自分を苦しめていた。正しくて、間違っていてもどちらでもよくてジャッジしても、しなくてもどちらでも良い。初めは、なんなのーどーいうことーと私の頭の中は必死に抵抗。だんだん降伏し始めただそれだけを素直に認め始めると自然にあっ、これってもしや!?私自身を愛している気がする〜♡そう思うことが増えてきました。だから好きです。タロット🍎そして、そんな風に腑に落ちた時グラウンディングしてるなぁって体感するのです。ふぅーっと息を吐く。まずは吐くことから。呼吸から始まる。いつもは意識しない呼吸に意識的になることから、グラウンディングヨガも始まるのです。ふぅ〜💙息を吐き心地よさの中で身体を動かしていくことから頭だけでグルグルしていることをじゃあ実際に行動に移してみよ!と決断し行動する肚の力を意識的にしていくグラウンディングヨガ。もう一人で、もやもやしていないでいいよ。一緒にグラウンディングヨガしましょボイジャータロットしましょそして、グラウンディングヨガTTで学び、さらに自分をみつめて、行動をおこすことを目指してみませんか?あなたの人生が豊かになりますように。私も共に豊かになります❢

境界線

昨日はVoyager Tarot Alchemyの橋本和泉さん主催の「境界線ワーク」勉強会に参加しました。これまでヨガやタロットのセッションをしながら、また自分自身においてもその問題のほとんどは「境界線」に関わることでそれは本当に私の領域?それとも相手の領域?というところに意識的になるとこれまで悩まなくていいことで悩み大半の時間をそこに費やしていたことに気づく。今後の私のセッションにそして家庭の中の私にとってもどんな場面にも状況にも大きなチカラを与えてくれる勉強会でした。帰宅して早速ひと悶着あり😅これまで娘の領域に入り込んでいた私に気づき、早速実践中です。伝える部分。伝えるタイミング。聞く部分。待つ時間。その時その時の、体感覚的なタイミングもあるし、やってみないとわからないしやってみてうまくいかないこともある。特に私は、あえてうまくいかない経験(うまくいってもいいけどね。そこを恐れないってことかな)やNOを突きつけられることに慣れていく必要があるとも感じたから、昨夜はこれまでにないパターンで娘と向き合えました。すると、朝起きてからの娘も今までにない行動を起こしていました😊鏡だなぁ。これまで伝えても伝えても伝わらないと思っていたことが、少しでも伝わった気がして嬉しかった。娘は10歳。さまざまな感情を味わい、体感し人との関わりの中での自分を感じていく時期。家ではそれを思う存分出させてあげる場所にしたいし、それを余裕を持って聞いてあげられる母でありたいし私も母として育てられて、そして人間として成長していこう。深刻になりすぎず、笑いも入れながら人生楽しくね😚